2019/2月/3日更新
基礎コースを終了された方
ある程度やってみたがもう一度基本を習いたい人のための教室です
楽しく分かりやすい学習を目指しています
学習内容Word・Excel・Windows・インターネット・メールの基礎技術の習得と実用を学習します。
内容は、Windowsの基礎、Wordの実用的な案内状・挨拶文・写真の挿入等の実践学習、
インターネットおよびメールについての実践、表計算ソフトExcelの基礎を学習します。
学習会は基本ソフト「Windows」搭載のパソコンを使用し、Word・ExcelはOffice2013を使用します。
なお、Office2010・2016をお持ちの方にも対応できるように学習会をしていきます。
参考資料
基礎をしっかりと学習するため、教材としてFOM出版の「よくわかるWord2013基礎」「よくわかるExcel2013基礎」を使用します。
また、最新のWord2016・Excel2016やWord2010・Excel2010・にも対応出来るように学習していきます。
その他講師作成の参考資料を基に学習します。
「Excel2013・2016基礎」の教材は中級コースでも使用します。
学習コース
4ヶ月(16回、各3時間)を1クールとして実施し、コース終了後、次の中級コースに進むことができます。
初級コースを続けて受講することも可能です。
2018年12月〜2019年 3月 カリキュラム | |||||||
月/日 | 前半 | 講師 | 後半 | 講師 | 会場予定 | ||
12月1日 | Windows@ | オリエンテーション・他テキスト | 岩塚 | Excel@ | 第1章 Excelの基礎知識 | 梅村 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
12月8日 | Word@ | 第4章 表の作成 | 大橋 | WindowsA | 講師作成資料 | 岩塚 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
12月15日 | ExcelA | 第2章 データーの入力 | 武藤 | WordA | 第4章 表の作成 | 大橋 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
1月5日 | WindowsB | 講師作成資料 | 滑川 | ExcelB | 第2章 データの入力 | 梅村 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
1月12日 | WordB | 第5章 文章の編集 | 大橋 | WindowsC | 講師作成資料 | 岩塚 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
1月19日 | ExcelC | 第3章 表の作成 | 岩塚 | WordC | 第5章 文章の編集 | 大橋 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
1月26日 | WindowsD | 講師作成資料 | 石原 | ExcelD | 第3章 表の作成 | 武藤 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
2月2日 | WordD | 第6章 表現力アップする | 岩塚 | WindowsE | 講師作成資料 | 滑川 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
2月9日 | ExcelE | 第4章 数式の入力 | 武藤 | WordE | 第6章 表現力アップする | 大橋 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
2月16日 | WindowsF | 講師作成資料 | 石原 | ExcelF | 第4章 数式の入力 | 梅村 | 蘇原CC遊戯室 |
2月23日 | WordF | 練習・総合問題 | 前田 | WindowsG | 講師作成資料 | 滑川 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
3月2日 | ExcelG | 第5章 複数シートの操作 | 武藤 | WordG | 練習・総合問題 | 前田 | 蘇原CC遊戯室 |
3月9日 | WindowsH | 講師作成資料 | 滑川 | ExcelH | 第5章 複数シートの操作 | 梅村 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
3月16日 | WindowsI | 講師作成資料 | 石原 | WindowsJ | 講師作成資料 | 岩塚 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
3月23日 | ExcelI | 復習・練習問題 | 武藤 | WindowsK | 講師作成資料 | 岩塚 | 中央ライフDCパソコン研修室 |
時々はタイピングの練習をしましょう。