令和4年度月例会の記録    
240回
本宮山
   3月14日(火)  晴  参加者14名
清水谷駐車場 8:30出発
大縣神社    9:20出発

準備をして、登山の前に340本しだれ梅で有名な梅園を見学、こぼれ始めていましたが花はまだ残っていました。枝々では葉になる小さな芽が元気に伸び始め、又地面は落花もピンク、白色の絨毯で綺麗でした。

ほんのり甘い香りが漂って十分堪能してから登山開始。登り始めすぐに急登、昨日の雨で滑りそうな登山道慎重に・・相澤山(206) 10:07着
差し入れのお菓子を頂いて小休憩。

三の鳥居から急登の階段が続き、しばらく行くと小さな祠の先の岩の上からの展望、名古屋の街並みが抜群でした。最後の階段を登ると大縣神社本社奥宮、本宮山(292.8) 10:45着。

尾張白山、春日井三山、小牧市街が一望、眺望に満足してから下山の無事を祈願して10:55下山開始。同じ道を分岐迄戻り信貴山へ。参道には阿吽の狛虎が迎えてくれました。11:25着。

木越に見える入鹿池、八曾山、名古屋市内まで望む眺望を楽しみながらお弁当タイム。
沢山のおやつの差し入れを頂き話に花が咲きました。

12:00下山開始 途中 信貴山泉浄院の鮮やかな朱色の多宝塔をスマホに納めショウジョウバカマ、椿、桜の花に見送られ
無事に下山12:40着
清水谷駐車場13:15無事帰着  有難うございました。
 
大縣神社・シダレウメ  花 信貴山  本宮山にて
 シダレウメ    眺望  本宮山 
239回
春日井三山
 2月14日(火) 晴れ 参加者14名
清水谷 8.30
植物園 9.15  
     日差しは春ですが、冷たい風が吹く中 下道を歩く。
細野キャンプ場登山口9.40 
     衣服を調整しスタート 早速階段の登りです、歩きやすく会話をしながらの歩 きです。
     途中からは、かなりの登りにフーフー  二回休憩 バレンタインデー と言う事でチョコの差し入れで一息
道樹山 10.30
         アップダウンを繰り返し  道樹山、大谷山通過 弥勒山の登りはきつい階段が続きます。
         看板にある胸突き八丁を実感し、無事制覇 ヤッター!!弥勒山到着  パノラマビユーです 。
弥勒山 11.20
          名古屋のビル群 御嶽山 恵那山 特に白銀に輝く中央アルプスが近くに感じられ感激!
          昼食時にはヤマガラがイスのピーナツめがけて飛び交う様子に歓声!!疲れも吹っ飛びましたね!
 下山開始 12.00
           山頂から急勾配を下るとあとは歩きやすい林道ほどなく植物園に到着,菜の花が満開 春はすぐそこに…♪♪♪
植物園  13.00
清水谷  14.00 無事帰着 ありがとうございました。
登山口は細野キャンプ場 頂上前の急な階段 弥勒山からの眺め 植物園に下りる
頂上の石碑 頂上からの眺め ヤマガラ 植物園は春!?
頂上で全員 全員
238回
新年会八木山三山
 
   令和5年1月10日晴れ
今年は3年ぶりの新年会もあります。

清水谷駐車場での参加者14名(後ほどの新年会のみ参加者3名)
新年のあいさつを交わしてから、8時半過ぎ八木山へ出発、最初の100段の階段がキツイ!と言いながら登り始める。9時過ぎ頂上に着く、おなじみの山仲間とあいさつを交わす。

今日は上天気に恵まれる。やや風が冷たい。恒例のコースの双子山経由、愛宕山へ。下山して新年会の会場の松コミセンへ向かう前に、愛宕神社へ向かう。1年の山歩きの安全を祈願しました。11時過ぎに会場へ着き、山歩きをしなかった幹事2名の早めの設営もあり、すぐに新年会を始めました。

取り寄せ弁当をいただいた後、令5年度月例幹事の割り当て、今年の山歩きの計画、安全な山歩きの議論をしました。差し入れのケーキ、お菓子などをいただきながら、山の動画記録を拝見しました。
皆様の協力ありがとうございました。
                        幹事 石原、小栗、足立、辻
       
 登山  愛宕山山頂  会食  愛宕山にて全員
237回
寂光院
/
継鹿尾山

12月6日(火)曇りのち晴れ 参加者13名 

8 :30 集合場所の清水谷出発   8:55 ひばりヶ丘公園駐車場着

9 :05 駐車場から尾張パークウェイの陸橋を渡り登山口へ

9 :40 緩い登り道を足元の落ち葉を気にしながら。一列になって継鹿尾山(273.1m)へ

     途中、古墳が二か所あり、タカノツメの黄色が目をひく

     曇り空だが、継鹿尾山東屋から山々の紅葉・犬山城・ラインパークを望む。

9 :50 継鹿尾山からは東海自然歩道を歩いて寂光院に向かう。

10: 20 丸太の階段を下りて急坂を下ると、青空がのぞきだし、寂光院着。

     弘法大師を拝み、展望台からの近づいた犬山城を再度眺める。      

     寂光院本堂前の赤いもみじは少々遅かったが、石段を下ってみると

     黄葉の「いろはもみじ」が楽しめ、もう少し下りて紅葉を楽しんだ仲間も・・・

     寂光院はこの時期人気の紅葉名所です。

10:50 寂光院を後にして「忘年パーティ」場所 継鹿尾山へ向かう。

     整備されてはいるものの、続く登り坂は頑張りどころです。

11:20 継鹿尾山東屋前のテーブルで差し入れのおはぎに果物、各種の飲み物をいただき、和やかな会となりました。    

12:05 下山開始。往きと同じ緩やかなコースで。  12:35ひばりが丘公園着

      来年1月の例会についての話を聞き、解散としました。

      青空の元、寂光院の紅葉を楽しみ、継鹿尾山で忘年会!

      無事に下山できました。みなさんの協力有難うございました。

             幹事 酒井・柳楽・平田


ひばりヶ丘公園」
継鹿尾山へ向かう

継鹿尾山東屋
全員写真
 犬山方面の眺め

寂光院へ向かう
寂光院の紅葉

暖かい所ではモチツツジが
忘年パーティーの準備
差し入れのおはぎ
 236回
母袋烏帽子岳
 236回  11月15日(火)晴れ 母袋烏帽子岳 1,341m 14名参加
 7:00  おがせ駐車場出発 往路:東海北陸自動車道  
 大和町の川沿いの道路は「ワーきれい!!」紅葉真っ盛り。
 8:30  母袋温泉駐車場着 登山開始 ヒノキの根っこ道を尾根に上がり「お助け水」を飲んだら、急登が  出てきます。
 9:30  林道分岐点着 山頂まで「60分」の標識、さらに登り空も明るくなり白樺やブナの木々、 目の前に頂上が見えてきました、そこから少  し下り最後の登りです。
10:45  山頂着  紅葉はすでに終盤でしたが、風もなく、小汗をかいた体に心地良い気温です。
 御嶽山、乗鞍岳も顔を出してくれました。
 山頂が見えたところまで戻り、風もなく快晴の下、ゆっくりランチタイム
11:50  下山開始 途中から林道へ、なだらかで広い道を下り、アケボノソウと出会い、
13:30  母袋温泉駐車場着  近くの母袋豆腐店によりお買物
15:40  おがせ駐車場に無事到着 安全運転ありがとうございました。
 歩行距離:11km 歩行時間:約5時間(休憩含) 累積高低差:540m  歩数:17,000歩
 
                幹事:阿部 藤田 辻(か
 母袋温泉  アケボノソウ  紅葉  登山 全員
235回
関ケ原古戦場
巡り
  10月25日(火) 晴れ 関ケ原古戦場巡り  11名参加

 各自JR関ヶ原駅に集合した。(9:25)

 古戦場記念館では巨大スクリーンと大迫力の音響により戦国体験した。(1000

 (1100 ボランティアガイドの案内で西軍コース笹尾山、石田三成陣跡から一巡が始まった。ガイドさんのわかりやすい説明
    に   納得し 422年前の歴史の舞台を歩いていることに感慨深い思いに浸りました。

 史跡関ケ原古戦場開戦地裏の休耕田に咲いたフジバカマの花に「チョウ」のアサギマダラが数十匹飛びかい、それを見れたのも
  楽しい  ひと時でした。関ケ原1551分発のJRで帰路につく。疲れましたが楽しい一日でした。

 今回の古戦場巡りは約6時間の歩行で16000歩でした。 

 行程:JR関ケ原駅―関ケ原古戦場記念館―笹尾山石田三成陣跡(昼食)島津義弘陣跡-小西行長陣跡―宇喜多秀家陣跡-
 大谷義綱陣跡―松尾山が見える展望台―旧中山道-不破の関跡-福島正則陣跡-藤堂高虎陣跡―JR関ヶ原


 幹事 : 野口 ・ 山下 ・ 辻(寿)

関ケ原駅 笹尾山に向かって歩く ガイドさんの説明(写真の上にカーソル) 一面ススキ
全員 笹尾山  陣跡で昼食と  全員で   アサギマダラ
234回
見行山
 
9月例会は、残念ながら台風により中止になりました。
233回
伊吹山
醒ケ井
8月例会は、残念ながら都合により中止になりました。
232回
乗鞍岳
7月例会乗鞍岳は天候不順の為中止になりました。
231回
入笠山
            6月7日(火)晴れ 長野県諏訪郡 12名参加 長良観光バス使用
10:00 中央道諏訪南ICで降り、沢入登山口(1,452m)へ到着。準備運動をして登山開始。爽やかな心地よい風が吹く林の中を歩いていると賑やかに鳴く「ハルゼミ」の大合唱。
セミなのに春に鳴く変わり者です。高い木の上で鳴いているので姿は見えませんが私たちを鼓舞してくれているようです。
登山道にはベニバナイチヤクソウ、クリンソウ、マイズルソウ、チゴユリ、アマドコロ、ヘビイチゴ等きれいな可愛い花々が歓迎してくれます。

12:30 入笠山山頂到着。
八ヶ岳の頂には少し雲がかかっていますが、南アルプス等 360°大パノラマが広がっています。昼食後、すずらんに会いに入笠湿原へ、可憐に咲いていますが、満開には1週間位早かったようです。その後、幻の花「釜無ホテイアツモリソウ」に会いに行く予定でしたが、「タイムオーバー」で 無理、前回は会えたのに残念(歳のせいなのか?)。

15:00 沢入登山口へ戻る。

18:40 おがせ池駐車場到着、解散。

           歩行距離:約13km 歩行時間:約5時間 高低差:約500m
           幹  事:野口、柳楽、辻(ゕ)
クリンソウ群生 湿原散策 頂上目指して 山頂から八ヶ岳が
入笠湿原にて全員 頂上にて全員

230回
簗谷山
       
 ヤマシャク  クマガイソウ 御嶽山・乗鞍岳  山頂
     槍ヶ岳・穂高連峰  女子会
  簗谷山(1213m) 5月10日(火)晴れ 12名参加(11名+会員外1名)
7:00 苧ケ瀬池集合
7:05 シロヤシオ、クマガイソウ,山シャクヤクの花たちに出会えることを楽しみに、3台の車に分乗し出かけた。
8:30 金山道の駅で休憩し、金山ダム沿いの長くて狭い道も、新緑に目を奪われながらダム大橋を渡りさらに進む。
9:10 登山口到着(635m)すでに数台の車とグループ登山者にであう。
9:20 ブナの木ルートで登山開始。新緑なんと綺麗でしょう。
    登山道ではマムシ草や二人静の花が出迎えてくれ、途中3度の渡渉があったが無事通過。休憩を取りながら、木々の間から御嶽山が見え山頂が近いと思い頑張ってさらに登った。
11:15 山頂到着。雄大な御嶽山がドーンと見え、乗鞍岳,笠が岳,穂高岳などの山々を眺めながらの昼食は至福のひと時でした。
12:05 南尾根ルート下山開始。途中、岳見岩に寄り眼下に広がる新緑の森を楽しみました。
     登山道に戻り、目的のシロヤシオの花を見つけた。
13:10 小鹿の涙で休憩。可愛くて清楚な山シャクヤクも咲いて感激。
13:30 クマガイソウの群生地へ到着。沢山咲いていて今年も見ることができました。
14:20 登山口に到着。無事下山。ホッとした瞬間です。
15:10 金山道の駅休憩
15:50 平成道の駅休憩
16:40 苧ケ瀬池到着、解散。

お天気に恵まれ目的の花たちに出会え、充実し癒された山の一日でした。
長距離を安全運転して下さった仲間の方々には本当に感謝です。ありがとうございました。  
            幹事一同 
229回
納古山

   令和4年4月19日(火)晴れ 参加者10名
17日(日)朝の段階の天気予報で、天候不順、小雨とのことで、山行きを中止の連絡をした。が、その後晴天との予報の変更をうけ、急遽再開の意見をまとめ、10名で実施することにした。

 19日青空の下、おがせ池の駐車場を車2台で、8時出発した。ロックガーデンひちそうの道の駅で、一息入れ、納古山登山口へ。8時45分、中級コースを出発した。幸いに前日の雨の影響は、あまり感じなかった。いつもの天空の岩壁を通って、頂上へ向かう。標高630mのピーク直下の1年ぶりのアカヤシオの花に対面ができました。雪の御岳を眺めながら、昼食を楽しみました。
        幹事 : 稲垣 ・ 中川 ・ 辻(寿)
 
 アカヤシオ  山頂  一休み  山頂にて