28年度月例会の記録    
163





平洞




(たかじゃれやま)
 平成29年3月14日(火) 曇りのち晴れ 参加者12名
 曇り後晴の天気予報を期待しながら、清水谷を武儀町平成(年号が平成になり有名になった地)に向けて出発「平成道の駅」でトイレ休憩〜「平成自然公園」にて地図を見乍ら登山の説明を聞く「平成自然公園遊歩の森」の表示板の横から登山開始。せせらぎに倒木も見られるが杉林の落ち葉も心地よく緩やかな坂を上ると平成山・平洞分岐。右折れして張られた鉄線に沿って歩くとあっけなく平成山(381m)展望悪く次の小高い山を目指すがここも今一つ見晴らしが悪いので、引き返すことに。分岐まで戻り林の中を進む・・・急坂を登り切ると展望が開けた平洞(424.2m三角点)に着く。今から登る高曝山が前方に見える、ここから鉄塔まで下りピークを3つほど越えると高曝山(457m)に到着、陽だまりの場所でゆっくり昼食。下山は登った道を戻る。朝は曇って見れなかったが、戻る時には平洞から青空に真っ白な御嶽山が望め嬉しい。登ってきた高曝山も眺められ、私達を見送ってくれてるようでした。
登り応えのある山で、芽吹きの頃やつつじの咲く頃も良いのでは!と思いながら戻りました。平成道の駅で休憩後、高沢観音にも案内していただきお参りしてきました。
iPhoneの記録から距離 約6.7キロ 時間約4.5時間

御嶽山

平成山→平洞→高曝山へ

岩場・昼食

全員
<コースタイム>
清水谷8:30発⇒平成道の駅(9:00)⇒登山開始9:30⇒平成山・平洞分岐(9:50)⇒平成山(10:00着)次の尾根⇒平成山・平洞分岐(10:40)⇒平洞(10:50)⇒高曝山・昼食(11:50〜12:25)⇒平洞(13:20)⇒分岐(13:30)⇒登山口・駐車場下山(13:50)⇒平成道の駅(14:15〜14:30)⇒高沢観音(14:40〜15:10)で解散・帰宅
162








 平成29年2月14日 曇り 参加者20名
  自然遺産の森出発(8:40)久しぶりの20名参加、健脚の道を落ち葉踏みしめゆっくり登る。大岩見晴台着(9:35)休憩 冠雪の奥美濃の山々・御嶽山等を楽しむ→
アップダウンも心地よく、金山(10:10)→岩坂トンネル上鉄塔着(11:00)・昼食、 時折雪がチラチラ。 帰路  これより谷筋を下り、天狗谷遺跡→寒洞池のロングラン、
階段の上下が少しきついが、おしゃべりをしながら冬木立の間を歩き、予定通り遺産の森着(1:15) 管理棟裏には美しく黄金色に輝く福寿草が咲き、疲れも癒され、
5時間弱の行程を無事終えることができました。    有難うございました。・・・幹事一同
 
春近し
 
出発から到着まで
 
天狗谷過ぎの急坂
 
全員写真
161





平成29年1月10日(火) 晴れ 参加者25名   
 清水谷8:30集合、登山組17名で八木山三山を歩く。残留組は松が丘コミセンにて8時過ぎから差し入れを受取り、準備をしました。下山後愛宕神社で今年の安全山行祈願をし、11時から新年会。会長あいさつの後、仕出し弁当、数々の美味しい差し入れをいただきながら歓談。29年度の会計と月例会、ハイキングの幹事を決め、亡き仲間を偲んで過去の山行のフォトストーリを見て、2:30散会 皆様からのたくさんの差し入れ、お手伝いありがとうございました。       幹事一同   

八木山山頂からの展望

八木山山頂の皆さん

愛宕山山頂の皆さん

コミセンでの歓談の様子
160

12月13日(火)の南宮山は、天候不順の為中止になりました。
159







 
平成28年11月29日(火) 晴 参加者49名  多治見の新旧を巡る  
 7:45 市民会館駐車場出発、〈9:15〉 モザイクタイルミュージアムに到着。ユニークな建物の形容に驚く。工作ではいろんなタイルを使って思い思いにオリジナル額縁・椅子・カッター等の作品作り。〈10:25〉核融合科学研究所では大蛇か巨大竜かと思われる世界最大の大型ヘリカル装置(LHD)の内部を見学し、この場所で将来のエネルギー確保について研究がなされていることを改めて知り勉強できた。更に制御室では、しばしテレビで観るNASAにいる感覚も味わった。〈11:20〉所内食堂にてランチバイキング、いつものことながら摂り過ぎてお腹も心もパンパン!〈12:30〉虎渓山永保寺の青空に映えた大銀杏を仰ぎ、国指定の素晴らしい名勝庭園、国宝観音堂・開山堂を見学して癒しのひと時を過ごした。〈14:10〉修道院では荘厳な雰囲気に院内部のリンとした空気にしばし気持ちが落ち着く。〈14:50〉オリベストリートでは町並み散策、買い物、喫茶で寛ぐ等陶器の町を自由に満喫し、〈17:20〉各務原へ到着。盛りだくさんで忙しかったが充実した一日であった。帰途のバスの中で、平林さん提供のはちみつの抽選あり。大満足 感謝!

モザイクタイルミュージアム・作品作り

モザイクタイルミュージアム・全員

核融合科学研究所・食堂でランチ

永保寺・修道院・オリベストリート
158
 平成28年11月15日の高賀山は天候不順の為中止になりました。
157

冠山
 
 平成28年10月11日(火) 曇り
  久しぶりの晴れの天気予報でしたが、丁度良いかげんの曇り空!!苧ヶ瀬池AM7時出発し、約2時間30分かけて冠山へ。登山口にはトイレもあり、靴を履き替えたりで
AM10:00登山開始。アップダウンを繰り返し、疲れるころにツルリンドウやユキザサのルビーの様な赤い実に元気付けられる。AM11:30冠平にリュックを置いて、岩場をロープの助けも借りて三点確保で頂上へAM11:50着。頂上で記念写真や周りの山々を眺め、冠平で食事タイムと歌の時間。黒柴のおとなしい犬も登ってきて私達の歌を聴いてくれる。下山を始めて14:50には登山口に着いた。 冠山は、揖斐川の源流で、藤橋村から徳山村 今は、揖斐川町になりました。

冠山と頂上(1256m)

冠平と岩登り

出会った花

全員
156

 9月13日(火)の冠山は天候不順のために中止になりました。。
155




平成28年8月2日(火) 曇り
   天候不順のため、一度は中止になっていた美ヶ原登山。二日前に持ち直したので決行する。
17名にて、バスで苧ヶ瀬池駐車場を出発(6:00) 途中、恵那峡、辰野で休憩、長野道、岡谷ICから出て(8:45)アザレアライン経由で、三城いこいの広場到着(9:45) 雲行きの怪しい中、塩くれ場に向けていこいの広場を出発(10:00)。林道に沿って流れる谷川のせせらぎも暑さを和らげてくれる。広小場を過ぎて急坂になると 鉄平石の道になり、愛らしい花たちに目をやりながらも注意して進む。稜線に出た百曲がり園地で雲行きが更に怪しくなり、予定していた美しの塔行は取止め、直接アルプス展望コースから王ケ頭へ行ことにする。急いで昼食をとり(11:55)(12:20)出発。薄霧の中のアルプス展望コースは、時折日も差しハクサンフウロの群生やマツムシソウ、ヒメシャジン、コオニユリなどが 満開、高原歩きの素晴らしい雰囲気をも楽しむ。王ケ頭に着(13:15)いて記念写真を撮り、ゴロゴロとなりだしたので雨と雷の心配をしながら、ダテ河原コースを急いで下山開始(13:30)。 出発点に到着(15:15) 後着替えなどをして帰途に就く(15:40)。 その直後から雨が降り出す。!!。途中農産物直売場に寄り、もも、ブドウなど購入。帰りのバスの中では歌も出て、恵那峡で一度休憩後、苧ヶ瀬池駐車場に帰着(19:50)・・・。「カッパをいつでも取り出せるように」の気をもむ登山だったが、可愛い色々な花も展望もそれなりに楽しめたのは本当にラッキーだった。          皆さま、ご協力ありがとうございました。  幹事一同

出発地点(三城いこいの広場)

 登山道横の谷川・アルプス展望コース

アルプス展望コースにて

王ケ頭にて全員(クリック)
154
  7月12日の武奈ヶ岳は 天候不順の為中止になりました。
153

  6月21日の大日ヶ岳は 天候不順の為中止になりました。
152

 5月17日の簗谷山は 天候不順の為中止になりました。
151









平成28年5月10(火) 曇り一時雨 参加者48名
 前夜より心配された雨も止み、曇り空の中8時出発。まず江戸時代に栄華を極めた絞り染めの街「有松」を訪ねた。ハンカチの絞り体験をした後、ボランティアによる歴史的建物等の説明を受けながら街を歩く。昼食は、寿限無茶屋での名古屋名物「きしめん」定食。その後、桶狭間古戦場跡公園へ移動して、ボランティアから合戦の様子などを聞いた後、おけはざま山まで足を伸ばし往時のつわもの達の活躍を偲んだ。
 最後に訪れた熱田神宮では、同じくボランティアの案内で普段行けないような奥深い所まで見学ができ、小雨降る中、オゾンやミストで心洗われる「熱田の森」を楽しんだ。
 今回はハイキングとはいえ、美しい絞り染めにも触れ、美味しいものも頂き、そして歴史も学べる「心のハイキング」ともいえる1日であった。   感謝! 

有松絞体験と街並み

昼食(写真の上にマウスを置いてね)

桶狭間遺跡公園と全員(クリックしてね)

熱田神宮
150





平成28年4月5日(火) 晴 参加者24名
 昨日の雨が上がり、晴れの天気予報、苧ヶ瀬駐車場に集結、池の周辺の桜は満開。今日は山歩きと、桜の下での宴会の計画。最近の月例会の参加者は15名前後でしたが、今回は宴会も入りますとのアナウンスが入ったせい?か24名と多くなりました。車は5台となりました。まずは寺尾千本桜をめざす。宴会の準備組7名と山歩き組17名に分かれて、前者は、下山した仲間をご馳走で出迎えるために準備に入った。山歩き組は、汾陽山520mの山頂をめざす。往復2時間余りかけて、12時に下山。桜の下での宴会スタート。餅入りのぜんざいとおでんがまず全員に配られる。差し入れの副食の品、ケーキも出る出る!弁当持参であったが、ほとんどの人が、弁当は手を付ける前に満腹!?となりました。ビール(ノンアルコール!)で乾杯。やや早い桜の下であったが、新会員の自己紹介、久しぶりの参加者の近況報告もあり、宴は盛り上がりました。 稲垣様・宴会の準備等のお手伝いをしていただいた方々、お礼申し上げます。                          幹事
 苧ヶ瀬駐車場(8:30) ⇒ 寺尾千本桜(9:20) ⇒ 登山開始(9:35) ⇒ 汾陽山頂上(10:50〜11:05) ⇒ 登山口へ下山(12時過ぎ) 宴会を約1時間、近くの桜の下を歩く  ⇒ 出発寺尾千本桜(14時半) ⇒ 苧ヶ瀬駐車場着(15時半)                            

寺尾千本桜

宴会と準備

全員

白山